畳からフローリングへの張替えについて紹介いたします
様々な利便性の高いフローリングへの張替えはもっともご依頼の多いリフォームの1つです。
当社でも多くの施工実績があります。
フローリング

- ・なんといっても見た目がいい
- ・清潔に見える
- ・湿気に強い
- ・メンテナンスが楽
- ・触るとベタつくことも
- ・床に寝転ぶと痛い
- ・床に座ると痛い
タタミ

- ・床に寝転ぶと柔らかくて気持ちが良い
- ・床に座ることができるので楽チン
- ・香りがよく気持ちが安まる
- ・見た目にも柔らかく温かい空間になる
- ・キズがつきやすい
- ・汚れがつきやすい
- ・水分をこぼすとシミになりやすい
それぞれにメリットとデメリットがあります。
畳をフローリングに張り替えると
-
畳は通気性があり湿気を吸ってくれますがその分畳自体が湿気ってきます。
フローリングにすると調湿機能が落ちると言われますが、体感的にはほとんど感じません。フローリングにリフォームするとそれ以上の機能性があります。
視感的にきれいで掃除も楽、耐久的にも優れ、キズができた時も部分的に張替が可能です。 -
畳の厚さは約40~54ミリあり、柔らかさもあるので防音性が高いです。
畳のときと同じように生活していても、周囲にはこれまでよりも大きな音(足音など)が聞こえるようになる可能性があります。
特にマンションの場合管理組合の承諾が必要になる場合もあります。 -
畳に比べるとフローリングは特に冬場では足元がひんやりすると思います。
フローリングは畳と違い空気を含まないため、一般的に夏の暑さや冬の寒さの影響を受けやすいと言われています。 -
畳に比べフローリングはお掃除が簡単です。
現在の床材は汚れた場所を水拭きでOK、ワックスは不要です。もしキズが付いて修理が必要なときは、その部分のみ張り替えができ非常に経済的です